デジタルフラストレーション
慣れというのは、怖い。なぜかというと、こんなに便利になった・・・と数年前には心からびっくりして喜んでいた通信速度が、今は受け入れられない。それだけではなく、不満がたまってしまう原因になってしまう。
そんなバカなことを・・・とは、言わないでほしい。当時、すごく進んだシステムと思っても、陳腐化するともうだめだ。慣れだし、周囲との格差がなくならなければ、決して満足することはない。どんな形でこれからの情報化に対処したらいいのだろうか。どんどんスピードアップすることはいいのだが、地域差・デジタルデバイドなどの差別が出始めたらもう悲劇であろう。
なぜそうするのか。それが国際基準だからだろう。しかし、どうしてこんなに巨大な産業にあっという間になったのだろうか。どこにそんな急激な変化要因があったのだろか。
デジタル化で不満を生まないようにすることが大事だ。そのためには何をどうしたらいいのか。ちゃんと考えてみることにしたい。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 生態系の弱者は空へと・・・飛ぶ(2013.05.31)
- 翻訳ソフトがあるらしい・・・(2010.03.03)
- クラウド・コンピューター(2009.11.18)
- マイクロソフトのストラテジィ(2009.10.23)
- 待てない時間とは・・・(2008.12.08)
コメント