フォトリ
読書が苦手だった。
過去形だ。
最近、研究している。なぜ本を読むのか。
この情報の氾濫するという世界で、実は情報を発信している内容は大したことはないということをしった。
それは、すべてフォトリーディングという手法をマスターし、学習し続けることで、脳科学から、情報の伝達と利用法なんかも含めて理解し始めている。
読書なんて時間ばかりかかって・・・。この愚痴がもうなくなった。
読書は、効率的な情報選択の空間だ。それが行われているのは、私たちの意識の中でのことだ。
フォトリーディングは、もっと汎用性のある使われ方をしていくに違いない。あなたは、もうフォトリを会得しましたか。
« 晴耕雨読に代わるもの | トップページ | 葉っぱビジネスの教え »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- なにもしたくないときどうしてる(2018.08.17)
- 天地返し(2018.07.31)
- 本の中にあるもの・・・思索か思考か?(2014.04.30)
- 時には難しい本を眺めよう・・・(2013.08.05)
- ものを書くひとになるには・・・(2013.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント