芸能人もかわる
昔から、遊び人とかいう人たちはいたのだ。そういうひとたちを相手にするには、かなりの芸がいるのは今も昔も変わりないだろう。
だから、芸人はいつでも特別な存在だったにちがいない。
今はどうか。テレビの発達で、もうすぐ立体的な視聴が可能になるのだ。そこに立つタレントもいろいろとかわらなければならないのではないだろうか。
どんなふうに変わるのがいいのか。先取りだ。時代は常に変化しているわけではないが、夢のようなことが、突然社会に出てくる。だれかが、研究しているからだ。
科学は一朝一夕にはできない。だから、常にだれかが一位を目指して頑張っているのだ。世界二位で言い訳はないのだ。二位では利益がでないし、成果とは認めてもらえないのはだれでもわかるだろう。
エベレスト、南極点、北極点など、だれも二番煎じなんかは相手にしない。いや、一番目は覚える価値があるが、二番ではだれが何をいおうともダメなのだ。
芸能人も同じではないか。
ダメ芸能人はタレントとはいわない。芸人とかテレビ出演者なんていうのではないか。
ただ、これからはどんな風に変わるのか、そこらへんでその業界を支えているひとたちの頭脳次第でタレントは変わるのかもしれない。
変化させられているうちに、自分で感じてみずからおのれを変化させるそんな才能がある芸能人がこれからは大切だろうし、みていて飽きないのではないだろうか。
« アマゾンキャンペーン 尚弓ちゃんベル | トップページ | ノムさん白鳳にケチ・・・ »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- ひとにはなにかとりえがあるというが・・・(2019.01.07)
- 赤穂47士、なんとか48、おニャン子・・・(2018.11.13)
- ニジマスもサケ(2018.08.17)
- 被災者ケア(2018.08.08)
- ガラスの天井(2018.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント