できることもできることのひとつ
こんなこともできる。
あんなこともできる。
いっぱいできることがある。
でもそれでは面白くない。だから、できないことを無理やり探すなんていうことをしている人が大勢この世の中にはいる。
でもなぜそんなことをするのか。できないことはないとおもっているのではないか。だから、どんどんおかしな形にのめりこんでいってしまう。
もともとにんげんだったのに、きづいたら昆虫になっていたなんていうようなことだろうか。
とするとどっかで思考力も落ち込んだに違いない。その時点で気付けば、また元のにんげんに戻れるのだろうが。
いろいろなことをこころのなかでかんがえられない存在なんてつまらない。できることもできることのひとつにすぎないのだ。できることはできることのひとつなのだ。だから、いつまでも考えることは、自分の頭でオリジナルでありたいのだ。でも、どっかでなくなりそうだ。
そんなことも想うとなにか楽しい気がする。できることができなくなくなるというのは、それは有から無になるということだろうか。考えもそうなのだろうか。いつも自分の頭の中で想うことがそんなに贅沢な機能だなんて今まで想いもしなかった。
どんなこともできることのひとつなんだから・・・、もしできることがそこにあれば、いろいろとやってみよう。できることの一つとして、その時にできることはいつまでもなくなりはしない。
「心と体」カテゴリの記事
- 分かり易い文章(2019.02.09)
- 片べりの靴の教えてくれるもの(2019.02.04)
- 年齢に比例するもの・・・(2019.02.02)
- 散歩仲間?(2019.01.07)
- 本音と建て前(2018.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント