象を倒すもの
蟻さんがそうだ。
あの大群はぞっとする。もしも自分の身に貼りつかれたら、どうする。もうみるみる骨と皮ではないのか。
そんな馬鹿なと言えるのは、今のうちかもしれない。
あのすごさといったらない。怖いだろう。同じ大きさにでもなったら、なんとメカニックな機能なのかと思うだろう。感嘆するだろう。
象を倒すのは当然だろう。
あのすごさはやはりキリギリスとの比較ではない。強いのだ。とにかく怖そうだ。夢を見そうだ。うなされそうだ。
質より量というが、質もいいのだ。メカニックで組織的である。もうなんの落ち度も見当たらないのだ。
蟻の社会に学ぶものはなんだろうか。貪欲さだろうか。組織への忠誠だろうか。そのエコシステムだろうか。同じDNAが私達人類にもあるのだろうか。他の生物が見たら、人類はなんと組織的だと驚嘆するのだろうか。
象を倒すものを考えてみた。
« 小さなオフィス1個あればいい・・・ | トップページ | サポーターがいなくなったら・・・ »
「心と体」カテゴリの記事
- 分かり易い文章(2019.02.09)
- 片べりの靴の教えてくれるもの(2019.02.04)
- 年齢に比例するもの・・・(2019.02.02)
- 散歩仲間?(2019.01.07)
- 本音と建て前(2018.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント