プロ野球チャンピオンへの疑問
日本シリーズで日本のナンバーワンを決める。
日本一は栄誉であり、選手としての誇りになる。
でも、6チームのうち、シーズン3位までが日本シリーズへの出場をかけて再度争うというシステムがあって、なんともハンディがあるのだが、パリーグではロッテが3位から日本一への決定戦に名乗りを上げた。
セリーグの第3位のジャイアンツが2位の阪神を破り、中日との決戦に挑むことになっている。勝ち負けを100試合以上の戦いで決めたのに、またやらねばならない。上位チームにとっては腹立たしい限りではないか。
短期決戦でもチャンスがある。
なんとも薄っぺらな感じがしないでもない。
そこに焦点をあてて、3位になるべく力をセーブし、短期決戦で発揮するなんていうことができるなら、だれでもそうするだろう。
でも、現実は違う。
なんとなく、宝くじ的な感じになっている。
それなら、こんなプランはどうだ。それは、1位と3位とビリが争う。だから、単にいい成績を残すだけではないという理由だ。リーグではビリで日本シリーズで優勝なら日本一だ。そんなんでも同じではないか。
それなら、ベイスターズを買収しても十分に採算のあう運営ができるのではないか。成績がわるいと年棒が少ないので、そこでモチベーションを挙げて優勝なんていうことになれば、それは黒字回復である。
でも、なんとなくすっきりしない・・・。疑問だ。
« パニック | トップページ | 琉球独立国家論にみる民族意識 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 弱者切り捨て・敗退濃厚(2022.11.21)
- 逆転はなぜ生まれるか(2019.02.11)
- J1(2019.02.07)
- 気合とは・・・(2019.02.04)
- 玉鷲関の優勝と貴景勝関の横綱への道のり(2019.01.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント