聖徳太子はいなかった・・・
なんとお札の聖徳太子が実は存在しなかったらしい。
それがどうも本当らしい。
歴史書にもあるのはなぜだろう。
それは、昔の権力者が史実を曲げたのだと・・・。
そんなことがあるのか。
現代も会社とか組織風土を外部に対してアピールする目的で広報宣伝を行うことが多い。企業のホームページなんて大企業であればあるほど特定の部署で制作していて、一般の従業員は見たこともないなんて多いようだ。
だから、対外向けであれば、納得できる。
内部では、あんな虚偽を外ではわからないらしいなんていうようになっているのかもしれない。みんなが知っている事情とはよくあることらしい。
でも、ちょっとでっちあげるにはよほどの権力がないと不可能だ。
聖徳太子はいなかったのだろうか・・・。本当にいなかったのだろうか。
« 悲壮な覚悟で臨む通常国会 | トップページ | また寝てしまったアジア杯韓国戦 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- あきらめる(2018.11.14)
- 薪と薪(2018.11.09)
- 海洋プラスチック憲章(2018.10.29)
- 眠るところ(2018.08.17)
- むしょうに表現したくなる・・・(2018.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント