最近のトラックバック

« アラブの文化 | トップページ | 安定したちからの育み方 »

鍛えること・・・

相撲取り。

関取ともいう。

あの小さな子どもが、大相撲ではあんなに鍛えられた身体になる。

そこに激突する肉体の神秘がある。

負荷に耐える。負荷を与えて鍛える。

ひとのエネルギーはたしかに身長とか体重でそのマスに比例する。

でも、そのひとつひとつの要素には筋肉があり、呼吸系、循環器系の働きがある。

瞬間的な力が大きい。

持久力も大切だ。

ひとの身体はとても神秘的だ。

小さくても大きな力士に勝てる。

勝つ方がその鍛え方がより適切に見えてしまう。

小兵力士が勝つと、やはり俊敏な動きが有利だと想いこむ。

大きくて俊敏な力士がいると当然だろうとも思う。

鍛えることがすべての大相撲だ・・・。

負けても淡々とその時の目標を忘れない、目標を捨てない、そんな気力を鍛えることも大きな力士のけいこになる。

そして、プロとは何か。

そんなことを徹底的に教えてくれる。

それが大相撲だと私は考えている。

« アラブの文化 | トップページ | 安定したちからの育み方 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鍛えること・・・:

« アラブの文化 | トップページ | 安定したちからの育み方 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ