最近のトラックバック

« 危険な場所はトイレ | トップページ | 三人トークという鼎談 »

和田勉さん・・・

どんな変わり方をしたらいいのだろうか。

人間、若い時はカッコよくて、そして大人になり、ふけてきてもそれなりにカッコよくありたい。

そのためには、ヒトは変わることが大事だ。

80歳で亡くなった和田勉さんは、NHKのディレクターで敏腕と有名だったらしい。NHKを退職後、民法で活躍した。ワッハハではなく、ガッハハというおじさんとなった。

敏腕なひとであり仕事はなんと緻密だったということだ。

われわれはこんなときに想うのだが、笑いとは何ぞやと・・・。

笑顔はしあわせを呼ぶし、病気を遠ざけるともいう。でも、病魔はやってくる。なかよく付き合うしかない。いたずらにからだを切り刻み、薬漬けでは・・・。この辺でやめよう。

痛みはどうしようもない。この身を削るしかない・・・。生きている証ではあるが、できればごめんこうむりたい。でもそれは無理なことだ。生きていることは、生きるための痛みをしっかりと受けることなのだ。どんなものでもだ。

大したことのない痛みでもそれは当人にとっては、地獄に変わりはない。もっとすごい痛みがあるのにあんたは弱いと妻にけなされても・・・だ。

その時はそれが、もう最大のものだ。

そして不安になるのだ。もしも、この痛みで、この病魔でもうだめかもしれない・・・って想うこともある。覚悟してもしきれない・・・。でもなんともならない・・・。

この痛みが去ったら、お前(この痛みのこと・・・)なんか、すぐに忘れてやる・・・。そう言ってじっと我慢するだけだ。このまま終わるかもしれない。痛みがか・・・、おれの命がか・・・。どっちかだ。

なんとなくそれたが、病気に頓着しなかった・・・らしい。いわゆる先進医療を拒んだということだ。なぜだろうか。生きざまというのだろうか。

ヒトもうらやむ美人の奥さんをもち、若い時の写真はなかなかハンサムで、ふけてからはなんとも個性的な風貌になって、夫婦をWHO WHOとダジャレたりして・・・、なんともおかしなひとのようだ。

私は、このヒトの奥さんがワダエミさんではなく、吉永小百合さんだとずっと勘違いしていたのだ。なんとも恥ずかしい限りだ。

でも、小百合さんも掘れそうなそんな男のように、知らないなりに感じさせる風貌だ。どこかで一緒に仕事をできればいいなと思いつつ、なんと厳しさにやられそうで不安になる・・・。ありえないからいいにしても・・・。ご冥福を祈ろう。

« 危険な場所はトイレ | トップページ | 三人トークという鼎談 »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和田勉さん・・・:

« 危険な場所はトイレ | トップページ | 三人トークという鼎談 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ