日本国の破産はあるか・・・
日本は破産する・・・。
そんな海外の目があるらしい。
なぜって、財政状態が極めて悪いからだ。国際的な合意もすべて、日本は除外という条件付きになり、アジアの定義も日本は除外(AXJ・・・というらしい)なのだ。
そこには、日本も破産するかもしれないという不安があるのだ。
国債の95%を国内保有しているから、大丈夫だともいわれる。
でも素人にはその意味がわからない。内部保留が多いということなのだろうが、では・・・。一体何故、そんな破産の噂が出るのか。噂ではなく指標の見方からするとすでに危ないということだ。もし、国民の財産が一夜にして無に帰したら、破産する。いや、国債の価値が無になれば国民の財産はなくなる。
もっていても紙くずだと、昔おふくろが言っていた国債とは・・・。
国がある時点で、もう降参です・・・と、国民に一方的に責任を押し付けて、もうどうにも手の施しようがありません・・・と、言い渡すだけなのかもしれない。
立派に日本国はそれで破産するだろう。
それでやり直す。外国には、まあそれなりに弁償していくだろうが、国内は不満さえ覚悟しさえすればやり過ごせるとでも考えているのだろうか。
破産する。これは選択外のことなのだろうが、かつての大戦で敗戦という選択肢がなかったのと同じなのではないか。同じ轍を踏まないことが、教訓として生かされなければいけないだろう。
果たして打てる手はあるのか。
経済のパイを大きくする。税収を上げる。資源を開発する。人的資源もある。無から有を生むことも可能な時代だ。
現状をただしく把握することで、なんでもできそうに想うのだが、どうなのだろうか。一度、総選挙で判断を仰ぐことが、一番近い回り道ではないだろうか。次年度予算は暫定でいくしかないだろうし、与野党の焦点も関ヶ原の合戦をもう睨んでいるのだから、その線で進めるという選択肢がその可能性を大きくしているようにも見える。
日本国が破産する前に選挙で主権者である国民が判断を下す機会を与えられなければ、民主国家とは言えない・・・。
« スキャンダルのない総理 | トップページ | ペットの癒しは、自然さか・・・ »
「ゲーム」カテゴリの記事
- e-ゲーム(2019.02.02)
- 時代の幅をどうするか(2018.08.08)
- 今のゲームははまりそう・・・(2017.10.31)
- 将棋NHK杯を見た・・・(2017.10.29)
- 定年後→孤立?or 自立?(2017.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント