無駄遣いをしない・・・
ついつい無駄にお金を使うこともある。
ついつい、ガソリンを無駄に使ってしまうのだ。
ついつい、家族に無理難題を押し付けることもあるのだ。
でも、やはり必要なものは必要だ・・・といいわけをしようではないか。
そこから、生まれてくるのは、より効果的な使い方だろう。
やはり、無駄とはひとつの視点ではなく、生まれてこの方、しょっちゅう耳にしてきたことだ。
水は無駄に使うな。食べ物は大切に扱わなければならない。そして、空気も同じだ。なるべく汚さないことだ。無駄なたき火とかはしないことだ。
仕事でも同じだ。約束の時間はまもる。そのためにより安全の交通手段を使うのは当然だ。しかし、帰りはすこし遅くてもいいなら、そういう交通手段を使ってみることだ。
そこに普段の生活態度というものが垣間見えるだろう。
そんなことを、わたしたちはしょっちゅう耳にしながら、大きくなってきたのだ。だから、そう無駄遣いはしない・・・のだ。
とくに被災地でのモノ不足などが問題の時には、意識的にそういうモノをできるだけ困っている人たちに届くように祈って行動しようではないか。
想いは通じる。想いやりは目に見えるとACが言っているではないか。
« 日本への渡航禁止?早期退去? | トップページ | 慈善試合:日本代表対J代表 »
「心と体」カテゴリの記事
- 分かり易い文章(2019.02.09)
- 片べりの靴の教えてくれるもの(2019.02.04)
- 年齢に比例するもの・・・(2019.02.02)
- 散歩仲間?(2019.01.07)
- 本音と建て前(2018.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント