最近のトラックバック

« 国の評価とその国のひとたちの文化への評価はちがうものだ | トップページ | リーダーの資質 »

生まれたら死ぬという真実

機械は壊れる。ひとも生き物も死んだり壊れる。

ひとの中のこころも死ぬし、壊れるのだ。

だから、そういうものを扱うには慎重な配慮が不可欠だ。

自分という存在が、とても扱いにくいそのものである。なぜならば、自分とはすべてが素っ裸のまま伝わるからだにあるからだ。同じものが、ちがう角度で見ているだけなのだ。

だから、嘘をつくにはかなりの高等技術がいる。おのれをごまかすには、長い経験がいる。どっかでボタンを掛け違えて、おかしくなるのもそういう時だ。

生まれたら死ぬという真実がそこにある。

そうではないと、おのれに嘘をつく・・・。俺は絶対に死なないと暗示をかける。でも、それは叶わぬことだ。

でも、そこでもうひと頑張りだ。信じきるまで・・・、俺は死なないと信じきるまで押し通すことができるならば、そうなるかもしれない・・・。

いや、ちょっと待て・・・。お前はどこかあたまがおかしくなったのではないか。ひとが死なないなんていうことはないのだ・・・・。

それが嘘をつくということだとでも、主張したいのか・・・。

そんなバカな・・・。ヒトは生まれたら死ぬなんて、そんなことはない。

人は生まれたら、死ぬその寸前までは死なないのだ。だから、安心して生きることだ。

« 国の評価とその国のひとたちの文化への評価はちがうものだ | トップページ | リーダーの資質 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生まれたら死ぬという真実:

« 国の評価とその国のひとたちの文化への評価はちがうものだ | トップページ | リーダーの資質 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ