最近のトラックバック

« O-104 | トップページ | 議論は時間を忘れさせる・・・ »

国民新党の亀井さん

この人は、「走る。亀井静香・・・」というようなタイトルでの本を読んだことがある。

いわゆる国家を動かす人材で、その一言一句が次の総理選択へと大きな影響力をもっているという内容だったと記憶している。

警察庁出身?ときくと、どうも不穏な動きで裏社会のボスというような、最近の政界の闇社会というようなドラマになってしまうのだが、そうではないと想うことにする。

今は、国民新党の代表である。

その亀井さんのニュースやらなんやらでの発言がどうも一番、国民大衆の心理を代表しているように思えるのだ。

なんとなくずっと焦点のあわない意見を吐くひとだと感じていたのだが、ちがうのだ・・・。最近の発言は、実に国民大衆の目線である。

妥当な意見というよりも、現状を案ずる政治家で国民を代表しているように感じるのだ。それは被災地の惨状の中で、その他の日本各地で被災地のことを早くなんとかしてくれと願う想いを代弁してくれるものだ。

とてもうれしいことだ。

政治家はいいひとなんていない・・・とか、国民をだますようでないと・・・政治家にはなれないのだから・・・、そんなひとは国会にはいないのだ・・・。

そうみんなあきらめていた。

仙石氏、大島氏、ちょこちょこと動いているのだが・・・。

どうにもまとまらない大連立だ。

そんなことありえないのだ。与野党がなんらかの共通の目的というか、目標をともに認識できていないのだし、そうすることをだれもが回避しているのだ。

わざと議論の対象にしない・・・。

だれのための災害復旧復興なのかわからないという現状でしかないようだ。幻滅する。

そんな中で亀井氏の発言は群を抜いて、国民大衆のこころを掴んでいるように私には見えるのだ。

カミソリの後藤田氏にちょっと似ているのではないか・・・。

まだまだ期待しなければいけないのだ。

この復興復旧には、大きな政治力が必要不可欠なのだ。みんなそういうことをしっているからこそ、そこでたじろいて煙のなびく方向だけを見ているのだ・・・。

それでは復興復旧への風向はおきあがらないのだ。国民と政治家が一体となって、そういう風を起こしていくしかないのだ。

そんな傾向に亀井氏の発言はきわめて有効だという感触がある・・・・。

« O-104 | トップページ | 議論は時間を忘れさせる・・・ »

心と体」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国民新党の亀井さん:

« O-104 | トップページ | 議論は時間を忘れさせる・・・ »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ