最近のトラックバック

« 日本の貧困率16% | トップページ | 電力政策転換への抵抗・・・ »

オカルトってなんだ?

今日は、「オカルトの日」だそうだ。

ところで、オカルトってどんな意味なのか。

超自然現象のことをいうらしいな。

でも、日本では、もっと怖い話のホラーとかそんな意味でつかわれているよな。

つまり、理論的に説明できない神秘とかいうものを指すので、お化けとか、幽霊とか、怪物とかの代名詞のようになったのだろうか。

オカルトの日とは、超自然の事象について、神秘的だとか想う日のことのようだ。

震災は、自然現象だよな・・・。超自然となると、どうなのか。巨大な怪物が大津波を退治するなんていうのがそうだろうか。

蒙古襲来のときの神風なんかは、なんだろうか。あれは単なる自然現象だったのか。

嘘、ウソ。

そんなことが、結構歴史の中では多用されているとのことだ。

超人、スーパーマン。

狂人、迷える小羊なんかはなんだろうか。

スパイダーマンとか、月光仮面とか、ライダーマンとか、アンパンマンとか、ウルトラマンとかも・・・ある。

超常現象をうまく応用したものが、創作というものか・・・。

« 日本の貧困率16% | トップページ | 電力政策転換への抵抗・・・ »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オカルトってなんだ?:

« 日本の貧困率16% | トップページ | 電力政策転換への抵抗・・・ »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ