四季を楽しむ・・・
冬の寒さはしびれる。
夏の暑さはすべてを絞りとってしまう。
春のらんまんさはサクラの花見だ。
秋は収穫の時だ。
そんな季節にあったたのしみ方はなんだろうか。
冬のスキーだろうか。
夏の海だろうか。
春の楽しみかたは、雪解けなんていうのもあるし、花見だろうか。
秋は村祭りだろうか。それも田舎であれば、楽しさも増えるような気がする。
こどものころの四季の感じ方は、どうだったか。
学校の休みだろう。夏休み、冬休み、田植え休みなんていうのもあったし、稲刈り休みなんていうのも短いがあった。
たしか冬休みは豪雪地帯の田舎では正月休みといっていた。
あと、春の休みは進級の時だったかな。
たのしい四季があるのが、うれしい。
« 熱帯の国々・・・ | トップページ | フレー、フレー、なでしこジャパン »
「心と体」カテゴリの記事
- 分かり易い文章(2019.02.09)
- 片べりの靴の教えてくれるもの(2019.02.04)
- 年齢に比例するもの・・・(2019.02.02)
- 散歩仲間?(2019.01.07)
- 本音と建て前(2018.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント