日韓関係のジレンマ
なんとも反日というのは、中国、北朝鮮、韓国にとって共通のようである。
だが、日本国民もどうも中国や韓国をこころではどう思っているのかというと、はなはだ疑問である。
疑心暗鬼というのが国内政治での一般的な評価であるが、国際的にもおなじようなものかもしれない。
なかでも、日韓関係については、拉致問題への協力とか、国防の協力とか、米国と間にしていろいろと重要な関係なのだ。
だが、領土問題とか、そういう分野で隣国すべてに日本は何かひ弱さをいがめられているような感じである。ピシッとしないという感じだ。
なぜ、もっとビシっと、ピシッとできないのか。ふにゃふにゃしていてなんとも男らしくないのだ。
そんな政権が続くと、国民がだらしないからだと、逆に政治家連中に言われそうである。そんな馬鹿な・・・なのだが・・・。
日韓関係のジレンマをどう解くのか。答えはあるのか。
未来志向という関係でこの問題は溶けるのだろうか。
« 外交はルールにのっとってやる・・・ | トップページ | 残り3で18本だ・・・ »
「心と体」カテゴリの記事
- 分かり易い文章(2019.02.09)
- 片べりの靴の教えてくれるもの(2019.02.04)
- 年齢に比例するもの・・・(2019.02.02)
- 散歩仲間?(2019.01.07)
- 本音と建て前(2018.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント