プロの自信は成果にならず
プロの選手は自信過剰が常であろうか。
新人は自信がないが、かなりの確率で勝利を手にしていることに異論はないだろう。
なぜなのか?
この疑問は、どうも自信と成果の関係で説明できるようだ。
自信がある状態とは、プロとしてやっていけるというものであり、勝負で勝てるというものではないのだ。
勝負に勝つには、無心でそのときの時空間に入り込むことである。
観客を魅了するプレーは必ず勝利に結びつくのだ。
プロのプレーは華麗である。だが、プロの心理は揺れに揺れているのだ。そこから遊離して無心になることができるのは、すべての技術を当たり前にやり抜くことでしかない。
なんら過信することはないのだ。
そこに勝利がただ待っているのだから、なにも憂慮することはないのだ。
プロの自信というものは、無駄の王様のようなものだ。
« 恐怖体験・・・ | トップページ | 原発事故レポート »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 弱者切り捨て・敗退濃厚(2022.11.21)
- 逆転はなぜ生まれるか(2019.02.11)
- J1(2019.02.07)
- 気合とは・・・(2019.02.04)
- 玉鷲関の優勝と貴景勝関の横綱への道のり(2019.01.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント