最近のトラックバック

« 人倫を学べ・・・ | トップページ | 韓国と日本 »

節電の目的とは?

面白いテーマをみつけた。

節電の目的は、単純に停電を阻止すること以外にはないだろうと、ずっと思っていた。

ところが、節電の目的は国際収支の黒字化にあるというのだ。

なんで?

どうして?

そうなるのか?

それは、どうにも日本経済の行く末に関係しているのだ。国民みんなが知っている債務の多額なことにも関係するのだ。この財政体質をどう改善していくのかが、大きな課題である。

そこで、油の輸入を減らすというか、増やさないといいうことが、貿易収支では大きな意味をもつのだ。

それは、ひいては日本国際のソブリン問題にも関係するのだ。

健全性を保って、国債を運営していくには、大きなリスクは持てないのだ。

そこに今冬の節電も大きな意味をもつのだ。

« 人倫を学べ・・・ | トップページ | 韓国と日本 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 節電の目的とは?:

« 人倫を学べ・・・ | トップページ | 韓国と日本 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ