負ける大切さ
ここ一番。勝つのが格好いいと思っているだろう。
でも、勝つには、負ける悔しさを心にしっかりと刻み込まないとできないのだ。
へなへなしていても、そんな悔しさを胸に秘めている姿は、観る人にはわかるのだ。
だから、そういう人生を楽しむことだ。
いっぱい悔しさをばねにして生きることだ。
いつかは、ずっと負け続けてもきっと、負けない日がくる・・・。
ロンドンオリンピックの選考に男子サッカーも出場できることになったではないか。
マラソンの6選手も決まったし、なんという幸せな人たちなんだろうか。
もともと運動神経のか細い身では、そんなことはこれっぽっちも想ったことはない・・・。
でも、できるなら・・・・って、いつも目をつむってあたまの中でオリンピックの競技を新たにつくって代表選考を行ってみようかと考えたりしている。
負けるには、その基本的な条件がいるのだった・・・。すっかり忘れていたのだ。
« ひとの心をうつもの | トップページ | 消費税論議 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 弱者切り捨て・敗退濃厚(2022.11.21)
- 逆転はなぜ生まれるか(2019.02.11)
- J1(2019.02.07)
- 気合とは・・・(2019.02.04)
- 玉鷲関の優勝と貴景勝関の横綱への道のり(2019.01.28)
この記事へのコメントは終了しました。
« ひとの心をうつもの | トップページ | 消費税論議 »
コメント