最近のトラックバック

« 日本外交のおかしさ | トップページ | 党首会談がある・・・ »

躯幹を鍛える

しっかりと芯が通る。

しっかりと血抜きをする。

活き締めをする。

たべものをおいしく提供するには、いろいろな工夫が必要のようだ。

じゃの道は蛇ということが、いまさらながらわかる。

そんなプロたちが長年かけてきたことを、おれが一瞬でできるわけがない。

ひとつひとつを的確にとらえていくには、おのずと時間が要る。

忘れるな。

そんなに簡単なことはないのだ・・・・。先人の努力をどうつかむかで変わることはあるだろうが・・・。それでも、生半可な知識ではとうてい太刀打ちできないことだ。

決して忘れるな。

こつこつとやることだ。

そこにひかりが見えるなら、焦るな。地道にやるのだ。

躯幹を鍛えることだ。考える筋道をぴんとさせることが必要だ。

そこから枝葉がみえるだろう。

« 日本外交のおかしさ | トップページ | 党首会談がある・・・ »

心と体」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 躯幹を鍛える:

« 日本外交のおかしさ | トップページ | 党首会談がある・・・ »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ