質と量
アイドルグループの質なんていうと、ヒトとモノは違うなんて苦言を呈されそうだ。
だが、大衆心理からすると、個の質がよければ、大勢のほうがポテンシャルは高くなる理屈である。
だから、二人より三人、三人より、五人六人がより目立つということのようだ。
女性陣は、数を48名にしてグループ化している。ただ、ほぼメインは7人から10人ぐらいというところのようだ。
そのインパクトが大きければ大きいほど、引け際が大事になる。
キャンディーズも「普通の女の子に戻りたい・・・」といって解散した。その後の活躍は、それぞれが示した通りだ。
でも、AKB48となるとどうなのか。
今や、そのスキャンダルの影響は変化してきている。ひとの魅力は、いろいろな心理面でのストレスによっても変化するようだ。
質と量。
単価と数量。
やはり動きという要素が重要になる。その対策はいかにありや・・・。
« 質to | トップページ | 次善の策とは・・・ »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- ひとにはなにかとりえがあるというが・・・(2019.01.07)
- 赤穂47士、なんとか48、おニャン子・・・(2018.11.13)
- ニジマスもサケ(2018.08.17)
- 被災者ケア(2018.08.08)
- ガラスの天井(2018.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
« 質to | トップページ | 次善の策とは・・・ »
コメント