リスクとリターン
当時のマクナマラ長官がいったという。
日本が米国からの協力が必要なら、米軍は返還後も駐留するのはやぶさかでない・・・。
これってどういう意味だろうか。
米軍の駐留は押し付けられたものと私は思っていた。
なぜ、米国は沖縄を苦しめているのか・・・ということだ。でもそれがどんな認識なのか、改めて思った。自分勝手かもしれない。
おんぶにだっこで軍事力をないがしろにしている・・・。そんなやわな弱小国家になっているのではないか。なぜって言えば、軍事力の増強は日本が脅威になることを意味するのだから、なんとも強く言えない。
もし、強大な軍事力を保有すると、暴走しないと言えない事態も起こるかもしれないという不安があるのだ。
だから、へなちょこでいた方が平和に貢献するなんていう屁理屈だ。
リスクとリターン。
どうも現状の米軍の核の傘にただ乗りで、適当にやっているようだ。もっと利害をしっかりと評価して対応しないといけない・・・。
キーワードは・・・。
オスプレイ
原発
水俣
公害
天災
公共事業などなど・・・だろうか。
« 松本薫選手の闘争心 | トップページ | 本気になると負ける・・・ »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- ひとにはなにかとりえがあるというが・・・(2019.01.07)
- 赤穂47士、なんとか48、おニャン子・・・(2018.11.13)
- ニジマスもサケ(2018.08.17)
- 被災者ケア(2018.08.08)
- ガラスの天井(2018.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント