禅・・・
この言葉を聞いてあなたはどう想うのか。
あの足を組んで精神を統一するやつだって、俺は想ったが・・・。
しかし、そうか。
もっとすごいものではないのか。
だって、昔から禅僧のお坊さんは偉いのだ。
なにが偉いのか・・・。人生に対する思想をもっているということらしいがどうか。
つまりは、哲学の才に長けているということのようだ。
その真髄はなんだ。
何かこころを穏やかにする秘訣があるのか。
どうも「今に集中する」ことらしい。
それって、今を大事にするということだな。それは俺にもわかる。
いつも過去にこだわり、だから将来に不安を抱き、決して希望をもつこともできないでいるこの身にはとてもこたえる・・・。
禅って、日本だけでなく、世界中にひろまっている考え方のようだ。普遍的ななにかを教えてくれるような気がするのだ・・・。
« ブラヒミ特使(UN)ってだれ? | トップページ | 鮫島選手、仙台(2部)へ »
「心と体」カテゴリの記事
- 分かり易い文章(2019.02.09)
- 片べりの靴の教えてくれるもの(2019.02.04)
- 年齢に比例するもの・・・(2019.02.02)
- 散歩仲間?(2019.01.07)
- 本音と建て前(2018.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント