もろさ・・・
国際感覚をもった日本人たれとはよく言われるし、よく聞く言葉だ。
でも、身内にすれば、ごく普通であたりまえの凡人であってほしいと願うのではないか。
当たり前でいい・・・、・・・、・・・。
そう想うのは、だれでも同じではないか。
もろいものだ。
国際感覚を身につけるために海外に研修システムを利用して渡航するのはいいが、問題はどこにでも悪い奴らはいる・・・ってことだ。
空港は一番危険だ。
長年の海外経験豊富なビジネスマンがNYでパンツ一枚なんていうことならまだいい方なのだ、いのちを落とすこともそう珍しくはない・・・。
世界中、どこにでも悪いのはいる。そして、ほとんどがまったくいい人たちなのが、判断をっ狂わせることになる。
もろさ・・・、日本人の注意力は、外国ではもろくなってしまうらしい。
わが体験からの注意の第一の戒めでもある。
« ロンドンマラソン藤原新さん | トップページ | スポーツと政治 »
「心と体」カテゴリの記事
- 分かり易い文章(2019.02.09)
- 片べりの靴の教えてくれるもの(2019.02.04)
- 年齢に比例するもの・・・(2019.02.02)
- 散歩仲間?(2019.01.07)
- 本音と建て前(2018.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント