ゆでがえるの法則
井の中の蛙・・・。
ではなく、なべの中の蛙だ。
なべには水が入っている。そして、火がつけられてその水の温度は上がる。
だが、蛙は水の温度が上昇するのが感知できない。
だから、いつの間にか、ゆであがっている・・・。
自民党総裁の谷垣さん、何かこの法則にうまく乗せられてしまったのではないか。まだまだ水温は低いですよ、ゆであがったりはしませんよ・・・、と騙されてしまったようだ。
もう結構です・・・、とか、いい湯加減でした・・・とか、いう時期と周りで監視して教えてくれる信頼できる蛙のともだちを置くことを忘れてしまったようだ。
いや、土台だと思っていた石原幹事長にやられてしまった。水の温度のことは、古賀さんにお聞きくださいませ・・・、それが筋でしょうといったのだろうか。
結果、水はお湯になっていた・・・というお話だ。
谷垣総裁いわく「私はすでにゆであがったので、立候補は辞退します」と・・・。
ゆでガエルの法則でした・・・。
« 190対79 | トップページ | 日本柔道篠原監督続行 »
「心と体」カテゴリの記事
- 分かり易い文章(2019.02.09)
- 片べりの靴の教えてくれるもの(2019.02.04)
- 年齢に比例するもの・・・(2019.02.02)
- 散歩仲間?(2019.01.07)
- 本音と建て前(2018.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント