自らの努力と創意で困難に立ち向かう
だれでも、どんなときでも、困難に立ち向かうには必要なことがある。
自らの努力。
自らの創意。
困難を見極めること、認識すること。
そして立ち向かうのだ。
だれか強そうなやつとか、寄り添ってくるやつに頼るのでなく、自己責任で自立できるってことが一番大切なのだってことか・・・。
どうも、オスプレイの騒動でも、米軍基地問題でも、日本人はどうしてほしいのか、その立場は支離滅裂である。福島や東日本の震災がれきの処理でも、どこの住民も不安だから賛成はしないという。本音だ。
しかし、そこに復旧復興への協力支援を惜しまないという基本的な立場をもうわすれた行動になっているではないか。同じ構図が、このオスプレイにも基地問題にも見える。
フィリピンは、スービックを追い払ってから、中国に簡単に南シナ海の島嶼を占領されていることを知っているだろうか。みんな同じではないのか。脅しにベトナムの外相はどう答えたか・・・。
日本ばかりではないが、そこに基本的な政策がなければ、支離滅裂になる。
« ほんとに国家リーダーたちは賢いか? | トップページ | 大相撲2場所全勝優勝 »
「心と体」カテゴリの記事
- 分かり易い文章(2019.02.09)
- 片べりの靴の教えてくれるもの(2019.02.04)
- 年齢に比例するもの・・・(2019.02.02)
- 散歩仲間?(2019.01.07)
- 本音と建て前(2018.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント