最近のトラックバック

« ヤンキース戦をみてしまった・・・ | トップページ | 約二万人が国際会議で日本へ・・・ »

うなぎの身は生ではたべない・・・

イクシオトキシンという毒は、熱を加えると消滅する。

だから、ウナギはかば焼きにして食べるということだ。

魚の毒は、問題が多い。ふぐしかり、その他サンゴ礁の魚の毒も大きな問題になる。

シガテラ毒で神経性のもので、もし誤ってたべると、神経が麻痺していろいろな症状がでる。

蛇の毒も問題だ。だが、毒をもってなんとか・・・という言葉に隠された用途がある。

自然の声明の不思議をときには、思い知らされる。

山中教授のiPS細胞は、英国のガードン博士の初期の研究によっているらしく、ノーベル賞の共同受賞となった。

毎年騒がれているので、やはりほっとしたのではないか。

日本にいる科学者、研究者が受賞するのは、なんとも久しぶりのような気がしないでもない。

日本にも島津製作所の田中光一さんとか、いろんなひとがいるのだと私たちは知っているが、東日本大震災の影響があまりに大きくて、忘れていた・・・。

もっともっと、自信をもって生きていく必要がある。

日本人はだめだあほだと隣国に言われ続けても、戦争をしないという鉄則は守ることだ。そこから、日本の未来が必ず出来上がるはずだから・・・。

中国や韓国や北朝鮮には毒がある。

どうやって付き合うか、それが叡智というものだろう。

« ヤンキース戦をみてしまった・・・ | トップページ | 約二万人が国際会議で日本へ・・・ »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うなぎの身は生ではたべない・・・:

« ヤンキース戦をみてしまった・・・ | トップページ | 約二万人が国際会議で日本へ・・・ »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ