最近のトラックバック

« うごくもの・・・動物の基本 | トップページ | さきおくり »

大臣になるには・・・

博士か大臣?

これってなんだ。

むかしの子供たちが大人にいわれてきたことらしい。

末は、博士か大臣になって、偉い人になりなさい。そのために研鑽しなさい・・・ということだ。

田中法務大臣が辞任した。体調不良だという。せっかく大臣になったのにどうして?と思うのは私だけだろうか。

身体検査で、発言とか主張とかは問題なかったのだろうか。献金疑惑はどうだったのか。違法団体等との付き合いはどうだったのか。

いろいろあるらしいという噂だったが、大臣の椅子に・・・、それとも大臣という言葉に・・・未練があったのだろうか。

民主党政権はまだ3年なのだが、日々貴重なもう二度と来ない経験を積んでいるということだろう。

ここで総理にならないと、次期政権へは政党を離脱しないと可能性はない。あまりできのよくない総理総裁ならば、途中でいやになったといって命をかけてといっても投げ出すこともあるから、まあだまって静観することしかないだろう。

それとも、あまり意見のちがわないグループなのだから、政権再編という道のりを辿ることもできる。

しかし、外様は嫌われることが多い。

そういう中で権力を手に入れて力をつけていくには、並大抵の努力ではだめだ。

米国では大統領になるには、映画スターとか、スポーツ界で超有名になることでその資質を育むという。

俳優がなんで政治家?

こういうのは偏見のようだった。

ひとのこころを支配して魅了するには、あのカリスマ性が必要不可欠なのだという。大衆倫理に富む人材が、それを演出するのだからだ。

シナリオはその役割に適切な人材をみつけるから、表で演技することがすごく上手な演者がいるのだ。

大臣になるには、そんな大衆へ媚びていく資質も必要なのだが、私利私欲では、何にもならない。努力もしていないから、国会での答弁もできない。

暴力で従わせることや、金権力で従順化させる手段はまだあるかもしれない・・・。

でも今の時代には合わないスタイルでしかない・・・。古い袴は格好いいが、古い考えは甘っちょろい老人の見苦しさしか生み出さないようだ・・・。

« うごくもの・・・動物の基本 | トップページ | さきおくり »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大臣になるには・・・:

« うごくもの・・・動物の基本 | トップページ | さきおくり »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ