ちゃぶ台もどし・・・
今回の文科省のおもり役は、なかなかではないか。
ボスがひっくり返したちゃぶ台は、もともとそうなっても上には何もなかったということだろうか。
だから、味噌汁もお惣菜もなにもこぼれたりはしなかったようだ。
「弱点」「弱み」というカードが貼られた大臣へのリスマネがしっかりとできていたということだろう。理があるかないか。そんな視点で職権があるのかないのか。そんな割り切りで大臣というものを管理できていた。
ちゃぶ台は、今までなんどもひっくり返されてきたのだから、すぐに戻して夕飯にすれができるってことだろう。
ちゃぶ台もどし・・・。
だれが戻したのかは、リスマネのプロに聞いてくれ・・・。
みんなが予想していたのだから、想定内のことだったってことだ。
周囲の思惑に振り回されたの当の大臣は、自分でやったと思って誤解しているのかもしれない。競争社会の原理をどう規制するのか、規制緩和の逆へとどう理由づけるのか。自由主義とは学びが必要なのだ・・・。
« 選挙に挑むって? | トップページ | 雄弁だけでいいのか? »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- ひとにはなにかとりえがあるというが・・・(2019.01.07)
- 赤穂47士、なんとか48、おニャン子・・・(2018.11.13)
- ニジマスもサケ(2018.08.17)
- 被災者ケア(2018.08.08)
- ガラスの天井(2018.08.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
Hands down, Apple's app store wins by a mile. It's a huge selection of all sorts of apps vs a rather sad selection of a handful for Zune. Microsoft has plans, especially in the realm of games, but I'm not sure I'd want to bet on the future if this aspect is important to you. The iPod is a much better choice in that case.
投稿: Andrew Pelt | 2012年11月 9日 (金) 09時35分