とげのない魚・・・
これなら子供に安心して食べさせられる・・・。
とげのない魚のことなら、それはちょっとお門違いではないのか。
こどもが、お母さん魚にとげがあるのをずっと知らなかったと、子供に言われるようになるのではないか。切り身で、危惧していた魚の形とは、また違う心配だ。
また、急須ってなにという料理教室での質問があるらしい。お茶はペットボトルだったから・・・というのが真相らしい。
では、おにぎりはコンビニにしかない・・・。なんでできているの、どうしてつくるのなんていいう質問も当たり前になるのではないか。
だって、おにぎりって家庭で握るものだとしか知らなかった。そんな手作りのおにぎりが売られるようになってまた売れるなんて、とても信じがたいのが、数十年前の現実だったんだよなぁ・・・。
ひとは動物ではない・・・なんていうことになるかもな。
« 中東アラブ・アフリカの動き | トップページ | 振分親方の婚活・・・ »
「心と体」カテゴリの記事
- 分かり易い文章(2019.02.09)
- 片べりの靴の教えてくれるもの(2019.02.04)
- 年齢に比例するもの・・・(2019.02.02)
- 散歩仲間?(2019.01.07)
- 本音と建て前(2018.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント