どう変わる生活の中のIT(アイ・ティー)
どんなふうになる。
どんな変化を見せるのか。
今のままでこれ以上なにか必要なのか。
生活は、食事と仕事と家庭と地域社会での行動ということなのだが・・・。
どう変わる。
アイ・ティー(IT)がひとを分類するという世の中なのか。
生活は、情報過多で豪雪のなかに似てきている。
これ以上、雪はいらない。
アイ・ティーの雪は、冬になっても消えない。こんなものは、関係のないものにとっては、迷惑千万以外の何物でもない・・・・。
そんな声が聞こえてくる。
デジタルデバイドっていう言葉は、もう古いって言われてしまう。
今はなんていうのだ?
ガラパゴスでもないだろうし、こんごの研究対象という分類に入るのかも・・・。
だって、デジタル嫌いなんていうのは、これからの販路拡大の宝物のようなことなのだから・・・。
« 日本を調教する中国・・・ってなんだ? | トップページ | ケガとスポーツ »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- ひとにはなにかとりえがあるというが・・・(2019.01.07)
- 赤穂47士、なんとか48、おニャン子・・・(2018.11.13)
- ニジマスもサケ(2018.08.17)
- 被災者ケア(2018.08.08)
- ガラスの天井(2018.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント