グアムの無差別襲撃
横井さんがいたころに、実習船で立ち寄った。
その後もなんどか立ち寄った。
ミクロネシアの島々にいくには、グアムはかならずよらないといけないようになっている。
観光地だから、すべてが高い。
日本名のホテルもあるが、一時のバブル前とは異なる。
そこは韓国経済に牛耳られているようだ。
最近は観光地としての人気はそう高くない。米国の領土だから、インフラは他の太平洋諸国の島々に比べて整備されている。だが、問題はそこの社会問題だ。
こういう無差別の襲撃事件が起きるのは、どうにも米国本土並みということだろうか。それとも行政の不公平さとか公安や警察などのちからがおろそかになっているのだろうか。もちろん本土と比べての話だが・・・。
これで、また観光客が減少することは、火を見るより明らかである。
昔の欧州諸国による支配とか、日本による支配、そして米国の統治下にある現在までの歴史とのかかわりがあるのか、ふと心配になる事件だ。
「心と体」カテゴリの記事
- 分かり易い文章(2019.02.09)
- 片べりの靴の教えてくれるもの(2019.02.04)
- 年齢に比例するもの・・・(2019.02.02)
- 散歩仲間?(2019.01.07)
- 本音と建て前(2018.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント