ナショナリズムと倫理
すべてはお国のため・・・。
いや、もっとグローバルな視点でものごとを考えなくてはいけない。
日本人はどうなんだ。
韓国人はどうなんだ。
中国人は、嫌いなことがあると国ぐるみでいじめにかかってくるらしい。
領土問題なんていうのは、古来から続けてきたものだ。
なんでまだそこで争っているのだ。
俺のものはおれのもの、お前のものも俺のものだっていっていやがる。
そこで生きるにはそこのルールに従うのがいいだろう。でも、どうなんだ。世の中グローバルになっているから、おれんちのルールが非常識だっていうのがぴんとこないだろうか。
レディファーストとかいうのも、そんな昔の日本人のグローバル化に役立ったのではないのか。いまはどうなんだ。自分勝手にやるのが、グローバリズムってやつのようだ。
勝手にやって、みんなが勝手を尽くしたら、そこには何も残らないだろう。
無を敬えってことか。ゼロから出発しろってことか。
国際倫理・・・・ってなんだ。
なんだ国際倫理ってさぁ・・・・。大事なものらしい気はするのだが、中身がわからない。
« だれもが知っているもの | トップページ | わくわくするサムライ »
「心と体」カテゴリの記事
- 分かり易い文章(2019.02.09)
- 片べりの靴の教えてくれるもの(2019.02.04)
- 年齢に比例するもの・・・(2019.02.02)
- 散歩仲間?(2019.01.07)
- 本音と建て前(2018.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント