ISSへのドッキクング成功
ISSでの事故がもしもあったら、そう考えると怖い。
訓練の仔細はしらない。
どうするのか。
あきらめるのか。
もしも生命の維持が不可能な事態になったら、どんな方法があるのか。
宇宙飛行士は、数年間をかけて訓練を行っていることは知っている。
だが、それはどういう内容なのだろうか。
リスクマネジメントで対策はすべての項目にあるのだろうか。
どんな時にどうその心理をコントロールしていくという内容なのか。
とりあえず、無人機の接続が終了して、ほっとした。
だが、いろいろなことがある。
それは、地上ではない。
地球の引力と宇宙の天体の引力など・・・、どんな力学で存在しているのか。
ちょっと崩れたら、そのまま・・・。
宇宙飛行士にはなれない・・・・ようだ。
« シリア情勢 | トップページ | WBCスマップ中居さん、褒める解説者たち・・・ »
「心と体」カテゴリの記事
- 分かり易い文章(2019.02.09)
- 片べりの靴の教えてくれるもの(2019.02.04)
- 年齢に比例するもの・・・(2019.02.02)
- 散歩仲間?(2019.01.07)
- 本音と建て前(2018.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント