バランス感覚の大切さ、他者への気遣いなどを忘れた偽者たち
どうも最近のわかものはなっとらん。
そんなことを言われた子供時代があった。
なんで、どうしてそうなんだ?と不思議だったのだ。
だが、にせものがこの日本には多くなった。偉そうにしているほど、そこにはにせものだという本性が現れる。
尖閣問題しかり、慰安婦問題しかりだ。
日本はずしということもしかりだ。
中国のすり寄りがロビー活動となって米国でのゆさぶりを起こせば、日本は風邪をひいて大病を患う可能性もある。
そんなところだろう。だが、大元はバランス感覚の悪いエセリーダーが現れていることではないか。若いときに情熱を注ぐことはいい。それでも、いつまでも情熱は続かない。夢破れたそのあとも生きているなら、昔はこうだった、こんなにすごかったのだと、いって聞かせたいのだろう。
そんな口車にのって、尖閣をでっちあげて問題化したことをまるですごいと・・・感嘆したのだろうか、どうか知らぬが、石原議員の行動をまねて、こんどは慰安婦問題をまな板にのせて真意を説明せずにどうのこうのという。
政権もないままにそんなことをでっち上げて、口任せでいっても、世論はもう、そこで見切りをつける。サティアンではないが、どうにも性的奴隷うんぬんの慰安婦ということを取り上げることがジェンダー的には、バランス感覚にかけていることを証明したということのようだ。
器がどうもおかしい、県知事から衆院議員になったおひとと、府知事から市長になったひとでは、そこにバランス感覚の差が出始めたようだ。
にせものというしかないのだ。
« 視点; だめな組織の特徴 | トップページ | 予算、成立予定 »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- ひとにはなにかとりえがあるというが・・・(2019.01.07)
- 赤穂47士、なんとか48、おニャン子・・・(2018.11.13)
- ニジマスもサケ(2018.08.17)
- 被災者ケア(2018.08.08)
- ガラスの天井(2018.08.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ファティマ第三の預言とノアの大洪水について。
h ttp://ameblo.jp/haru144/
第二次大戦前にヨーロッパでオーロラが見られたように、
アメリカでオーロラが見られました。
また、ダニエル書の合算により、
御国の福音が宣べ伝えられるのは、5月15日だと理解できます。
エルサレムを基準にしています。
2018年 5月14日(月) 新世界 +1335日
ダニエル9:2 イスラエル建国70年
2018年 3月30日(金) ノアの大洪水 +1290日 過越14日-15日
2014年 9月17日(水) ダニエル12:11 +0日
2013年 5月15日(水) ダニエル9:24 マタイ24:14 -490日 第一次中東戦争から65年
天におられるわれらの父とキリスト、
死者復活と永遠のいのちを確信させるものです。
全てあらかじめ記されているものです。
これを、福音を信じる全ての方、
救いを待ち望む全ての方に述べ伝えてください。
投稿: マタイ24 | 2013年5月14日 (火) 14時34分