歩行の基本・・・
走ることにも共通だという。
肩甲骨が大事だ。
そして丹田だ。これは臍下丹田ということだ。
そして骨盤だ。
上半身は丹田を中心にしてすべて骨盤へと重力を伝えて支えてもらう。
バランスは肩甲骨の動きでとる。
あとは、骨盤の傾きで前進の程度を加減するだけだというのだ。
できるかな?
これは走りにも通じることだという。
丹田がなかなか、出てこなかったのは、普段、丹田というよりも、お腹の下側とか、へその下なんていっているからだが、丹田とはなかなかのもののようである・・・。
« 挺身 | トップページ | ローラさん「父がご迷惑を・・・と謝罪」 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 弱者切り捨て・敗退濃厚(2022.11.21)
- 逆転はなぜ生まれるか(2019.02.11)
- J1(2019.02.07)
- 気合とは・・・(2019.02.04)
- 玉鷲関の優勝と貴景勝関の横綱への道のり(2019.01.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント