最近のトラックバック

« 経験不足を前提にする・・・ | トップページ | バーチャルリアリティ; 脳はかんたんにだまされる・・・ »

孟母三遷の教え; 環境順応という考え方・・・

門前小僧習わぬ経を読む。

正にこのことをいっているのだ。孟子のお母さんは、お寺のちかくで孟子が寺の葬儀の真似をするのをしった。そして、市場のそばに住んだところ、孟子は市場の仕事の真似をしたという。そして、三度目はどこへいったかは、もうおわかりだろう。

環境に順応するというこどもの特徴をよくつかんで教えていくには、環境が重要なのだという教えだ。

とすれば、わが状況もよく理解できる。むかしはそんなことよりももっと大事なことを両親は教えてくれた。貧乏でも、正直に素直に懸命に生きることを実践してくれた。

いつの間にか、ある環境に順応してしまっている自分に気づいても、なにもできなくなっている。それもひとつの順応だ・・・。

« 経験不足を前提にする・・・ | トップページ | バーチャルリアリティ; 脳はかんたんにだまされる・・・ »

育児」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 孟母三遷の教え; 環境順応という考え方・・・:

« 経験不足を前提にする・・・ | トップページ | バーチャルリアリティ; 脳はかんたんにだまされる・・・ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ