群集心理
ひさしぶりにこの「群衆心理」という言葉を耳にした。
なつかしい…気分だ。
災害、混乱、治安悪化・・・。
世界で報道されるいろいろなことに、この言葉が再び現れた。
どうなる。
個々の優しさ、意地悪さ、冷たさ、暖かさは、だれでもしっている。
だが、ことは集団や群衆のことだ。
そこには民間、行政機関、暴力機関といわれる軍隊・警察隊、自警団などいろいろある。
どうなんだろうか。
社会が混乱したときの群衆の動きを的確に知ることはできるだろうか。
行政は、はたして群衆の敵か味方か、それとも仲間といえるのだろうか。
みんな疑心暗鬼になる。
おれおれ詐欺、母さん助けて詐欺・・・などなど。
そんな心理が危機の訪れたときに、群衆の中でどう現れるのだろうか。
共助、公助、自助・・・というが、そうなれるだろうか。
なにか超越しなければならないものがある。
なんだろうか。
私利私欲ってやつだろうな・・・。きっとそうだ。
« 冷ややか、苦々しい、みたことか・・・;川内優輝18位 | トップページ | 世界柔道 »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- ひとにはなにかとりえがあるというが・・・(2019.01.07)
- 赤穂47士、なんとか48、おニャン子・・・(2018.11.13)
- ニジマスもサケ(2018.08.17)
- 被災者ケア(2018.08.08)
- ガラスの天井(2018.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント