男の日傘; 世の常識のなぜ?
どうも男らしくないということで、昔、男の日傘が禁止されたという話しがある新聞記事にのっていた。
なぜいけないのだろう。
なぜ男らしくないのだろうか。
男女平等?とかいいながら、あいも変わらず、男たちは自分の首をしめているのだ。
なぜだろう。
それは、きっと意地なのだろう。
男の意地、女の意地もあるし、ひとの意地というものにはならないのか。
どこかで差をつけて識別しないとわかりにくいのかもしれない。
« 連日の暑さと豪雨被害 | トップページ | セカンドキャリアについて »
「心と体」カテゴリの記事
- 分かり易い文章(2019.02.09)
- 片べりの靴の教えてくれるもの(2019.02.04)
- 年齢に比例するもの・・・(2019.02.02)
- 散歩仲間?(2019.01.07)
- 本音と建て前(2018.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント