最近のトラックバック

« 男の日傘; 世の常識のなぜ? | トップページ | 野口みずき; 天才ランナーの苦悩が日本競走会を救うか! »

セカンドキャリアについて

やりたいことはたくさんあるも、できることはほとんどない。

それが、セカンドキャリアの現状である。

なにをするか、土壇場であがいてもしかたのないことだ。

できることはなにか。

なにもない・・・というのは、自信のなさからくるものだ。そして、そこに責任という重たいものがあるから、その覚悟が及ばないということがある。

どうしても、一か八かという覚悟はできない。

そんなに若くはない・・・ということになる。

できることは、ほかの人たちにも同じだ。

セカンドのキャリアとしてのことは、たしかに難しいものがある。

好奇心は興味をごまかすご都合主義なのだろうか。

おわりのようでそうでない部分がなににもまして悩ましい問題となるようだ。

« 男の日傘; 世の常識のなぜ? | トップページ | 野口みずき; 天才ランナーの苦悩が日本競走会を救うか! »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セカンドキャリアについて:

« 男の日傘; 世の常識のなぜ? | トップページ | 野口みずき; 天才ランナーの苦悩が日本競走会を救うか! »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ