小学生の学力テストってなんだ・・・
まだまだ子供である。
努力した成果がそのまま表れるのかどうかは個人差がある。
地域差だってある。
それはそれでいいのではないか。
ひとの成長などに共通するエス字カーブというものがある。
遅咲きのひともいる。超遅咲きのひともいる。
もちろん早熟のひともいるわけだし、それはそれでいいだろう。
だが、そんなに学力を比べると言うこと自体が無意味ではないか。
もっと、個々のこどもたちの自由な成長を目指す教育を実行してもいいのではないか。
« 代表撮影? | トップページ | 日中関係は辺鄙な東アジアの二国間対立なのか? »
「心と体」カテゴリの記事
- 分かり易い文章(2019.02.09)
- 片べりの靴の教えてくれるもの(2019.02.04)
- 年齢に比例するもの・・・(2019.02.02)
- 散歩仲間?(2019.01.07)
- 本音と建て前(2018.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント