現代のあこがれ・・・
それはお笑い。
科学者や経済学者などの研究者もみんなバラエティにでる。
そこであたまの良さ、悪さが露骨にでる。
嫌味なやつ、結構いけるやつ、どっちでもないやつ、どうでもいいやつ・・・。いろいろだ。
かれらは何を目指すかというと、お笑いのあの天才的な頭脳のもちぬしになりたがっているに違いない。
たしかにお笑い芸人はあたまがいい。
悪そうな不利をするボケは、一番の頭脳の明晰さを要求されるらしい。
たしかにそうだ。
あたまのいいやつは「能ある鷹」なのだ。
そんな傾向がわかるのは、女子芸能人でも同じだ。
外見の良さと中身のすごさというかなんというのだろうか。
ただ単にきれいなだけ・・・というよりは、アホを売り物にできる頭脳の持ち主がやはり、抜群の成績をあげている。
芸能界は商品なのだが、それはいまの時代を反映している流行を表す。
そこに意味があるのかどうか私には判断できないが、それでも時々はそういう芸能界の動きが気になる。
ちょっと昔と様変わりしている・・・。
政界も同じか。金と悪だくみが横行しているのかもしれない・・・。
二世、三世でないと家柄の問題で政治家として生きていけない。シカトされれば、そこで終わりという世界か。
それとも黒子のバスケで、足を黒くして、ボスのかわりの悪役を担うことなのだろうか。
たたきたたかれるそんな状況は、どこにでもある日常茶飯事のようだあ。
現代のあこがれとはなんだろうか。
ふつうの庶民の生活を満喫することが、最大のしあわせっていうやつかもしれんってことかもな・・・。
« 大発見はたたかれるもの・・・ | トップページ | イチロー選手2安打・・・ »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- ひとにはなにかとりえがあるというが・・・(2019.01.07)
- 赤穂47士、なんとか48、おニャン子・・・(2018.11.13)
- ニジマスもサケ(2018.08.17)
- 被災者ケア(2018.08.08)
- ガラスの天井(2018.08.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
His analysis focuses on the spread movement by his oddsmakers and a look at where the public and professional money is moving on each game
投稿: daffodil christian louboutin | 2014年4月22日 (火) 02時09分
A cab driver tells police that a man he had taken to convenience stores on the westYOUNGSTOWN, Ohio Police are hoping surveillance images will lead them to a suspect in a Thursday morning robbery
投稿: christian louboutin new simple pump | 2014年4月24日 (木) 01時46分