海の日
国民の祭日。
休みだ。
カヤックのレースを昨日、清水港内でやっていた。
東海丸の乗船イベントがあったようだ。
海に関わるしごとは、ここ清水でも減少した。
大手はすでに鉄鋼構造物の工場に衣替えして久しい。
船という海の技術も、薄くなりつつある。
近くの子ども達は、危険なので海では遊ばない。
でも、遠くからくる海水浴客などで休みの日は、道路が混雑している。
海水浴場は、それでも、海に入っているひとよりも、レスキュー隊員の数の方がおおいような感じの平日だろうか。
でも、ジェットスキーや、サーフィン、ウインドサーフィンから漕ぐやつなんかもあるし、結構多様化の進展がみられる。
そして多いのが釣りだろうか。
三保の浜は、週末はかなりの密度で埋まっている。
キャッチリリースなんていうのも、スタンダードになっているのか。
今日は2尾を釣って、リリースするという釣り師も方がいた。
« 災害と宴会予定 | トップページ | 誘い文句; (ゼロで投資、儲けたくさん) »
「心と体」カテゴリの記事
- 分かり易い文章(2019.02.09)
- 片べりの靴の教えてくれるもの(2019.02.04)
- 年齢に比例するもの・・・(2019.02.02)
- 散歩仲間?(2019.01.07)
- 本音と建て前(2018.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント