刺激と反応
人間の生きる知恵は、刺激と反応から成り立つ。
反応が鈍いひとは、途中で立ち止まる。
なぜって反応できないから、止まる。
刺激に敏感なひとは、的確に反応する。
そして素早い。だから、生き延びる。
他者よりも50歩先に逃げられる。
他のみんなは、今やっと50歩だ。
反応の早い奴は、100歩にいる。
でも、古来、この五十歩百歩はたいしたちがいとはいわない。
しかし、一歩も逃げられないでいるものもいる。
人間の標準的なデータで彼ら人類の刺激への反応速度はどうのこうのとあるのならば、それをりようされてしまう。
標準より外れても、できなくても、それを己の認識としていれば、いいように利用されることはないかもしれない。
「心と体」カテゴリの記事
- 分かり易い文章(2019.02.09)
- 片べりの靴の教えてくれるもの(2019.02.04)
- 年齢に比例するもの・・・(2019.02.02)
- 散歩仲間?(2019.01.07)
- 本音と建て前(2018.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント