群集雪崩
渋滞理論と同じようだ。
なぜ人は群集になるのか。
群れをつくるのはひとの性か。
規制のレベルを超えてしまったようだ。
酔って騒ぐ。
人生の楽しみの一つには違いない。
でも、群集の中でのそういう行動は良くなさそうだ。
ケンカもできない密集の中で何が起きるのか。
メッカの季節的な回遊はみんなよく知っていることだ。
ひとは群集となってデモをしたりする。
まるでイワシの群れのような動きではないか。
人類が滅亡するときならいざ知らず、平時にそんなことをするのは何故だろうか。
訓練か、滅亡への備えか。
お互いに支え合う均衡が崩れてしまう。
というより押しつぶされて倒れてどんどんと雪崩が進むのだそうだ。
恐い話だ。
でも、現実だ。
戦場の兵士は後戻りできない状況に追い込まれて命を失う雪崩に巻き込まれるのも・・・。
お祭り騒ぎは、どんちゃんできる空間と時間で行うべきだという示唆なのか。
最近のコメント